前の月 / 次の月 / 最新

WinChalow 2004-05

2005 : Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec
2004 : Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2004-05-06 Thu

winchalow 0.0.9


・winchalow
トラックバック関係の大域変数($opt_trackback)定義をする場所が、コマンドライン・オプションの読み込みの後であったことによる不具合を修正しました。
・autoping.pl
コンテンツが252bytes以下のときにサイドメニューがexcerptに取り込まれるバグを修正
excerptの末尾にドットが6つ入っていたのを3つに修正
・Atomフィードに対応
・mergelog.pl
職場と自宅、デスクトップとノートなど複数のChangeLogをマージします。

Cross Link Serverにpingを送る機能は今回は間に合いませんでした。サーバーの方は順調に立ち上がり、テスト中です。

近々、本家chalowのメジャー・バージョンアップがありそうなので、それにあわせてwinchalowもメジャー・バージョンアップとなるでしょう。

ダウンロードはこちらからはあと:
winchalow-0.0.9
[http://blogger.main.jp/changelog/winchalow.lzh]
♪ Atsushi Tsuzurano / Tsuzulues

2004-05-10 Mon

chalow 1.0rc1


連休明けにchalow1.0rc1がリリースされました。
[http://nais.to/~yto/clog/2004-05-09.html]

diffをとって眺めてみたところ、HTMLのテンプレート関係がHTML::Templateに変更になったことと、スタイル関係以外は、大きな変更はなさそうです。"rc"がとれてから対応することにしました。

2004-05-11 Tue

「マングース600匹北上 阻止ライン突破」


[http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040508-00000011-ryu-oki]
沖縄県自然保護課は米軍とも調整のうえ「捕獲がいたちごっこにならないよう、STラインで防御して、北上を食い止めたい」とのかまえです。ちなみにマングースは食肉目ジャコウネコ科、イタチは同目ですがイタチ科です。

ペリカーノ・ジュニア


小学生向けペリカン万年筆です。書き味良好で気に入っています。
¥1,260 (ドイツ製) 全4色。伊東屋でゲットはあと
Pelikano junior
書き味は3万円クラスの高級万年筆に比肩するそうです。ん万円、ん十万円の万年筆に比べれば「所有する悦びは少ないかもしれない」とありますが、わたくしは十分に所有する悦びにひたっております。全色制覇も夢ではありません。
1本買うごとに約\28,000の節約になる計算です。
[http://larumba.hp.infoseek.co.jp/tm008.htm]

2004-05-12 Wed

英国製段ボールスピーカー キター!


段ボールでできている平面薄型スピーカーをゲットしました。
(ホームレス用ではありません)

完成状態 パカっと広げて上部のふたを引っ張り上げれば完成
大型のブックシェルフ・サイズです。

エキサイター 内部の様子
白い部品がエキサイターと呼ばれる振動子で、これが箱全体を分割振動させて音を出します。無指向性です。

結線 結線は簡単
8オームで、アンプは6Wから50Wくらいまで対応します。

JBLや欧州製の100万円以上する超高級スピーカーと比べても、柔らかくつつみこむような音場感は際だっていて、なんとも素敵な音がでますはあとはあと

おりたたみ状態
使わないときはパタンとたたんでしまえるし、軽いので、どこにでも持ち運べます。高級スピーカのセッティングというのは、非常にやっかいなうえに場所と金をくいまくって辟易しますが、これなら無問題。無指向性だから、そのへんに適当においといたり、つるしたり。

天気のよい日は、ウッドデッキのハンモックに寝そべりながら、けだるくJAZZを…みたいな使い方が吉。はあと

梱包状態 たたむと73x53x9 cm に収まります。

1セットで\19,800。性能的には\1,000,000以上の節約になる計算です。
[http://store.yahoo.co.jp/soundpax/]
Referrer (Inside): [2004-12-08-3]
♪ アキコ・グレース/東京

2004-05-13 Thu

UFO!?


「メキシコ空軍がUFOを撮影」
[http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040513-00000001-wir-sci]

Hidemaru Explorer


Hidemarnet Explorer(仮称)というのを使ってみました。
[http://hide.maruo.co.jp/software/hmnetex.html]

lynxやw3mのかわりに秀丸をブラウザにすることができます。快適はあと

画面

2004-05-14 Fri

Winny ネットワーク崩壊


47氏の拘束以後、おそらくWinnyネットワークは崩壊の過程にあるものと思われます。ファイル送信元のハブをいくつか潰したうえで、Winny開発元を潰し、さらにWinnyを配布していた大きなホームページを潰すという戦略で、ACCSが手こづっていた頑強なWinnyネットワークが崩壊したとすれば、意外にあっけない幕切れだったという感じがします。

RIAAやACCSがやっているような「個別のノードを潰す」戦略は、コストも時間もかかる割に効果があがりにくいようです。これはネットワーク理論からすれば当然のことで、ランダム・ネットワークですら、閾値に達するまでは頑強にもちこたえるわけですし、ましてやスケールフリー・ネットワークに対しては、ほとんど無効な戦略なのです。(see バラバシ本[2004-04-12-1]

WinnyのP2Pネットワークが、ただのランダム・ネットワークだったのか、それとも成長性と優先的選択によってスケールフリー・ネットワークになっていたのか、あるいはまた新種のネットワークだったのか、ネットワーク理論の立場からの究明が待たれるところです。

[http://www.hirokiazuma.com/archives/000093.html]
♪ The Dark Side Of Dewey / Carl Allen & Manhattan Projects

2004-05-16 Sun

インターネット大陸移動説 その2


Why your Movable Type blog must die
[http://www.kuro5hin.org/story/2004/2/2/171117/8823]
日本語訳「なんでおまえのMTはクソか」
[http://mt.grf-design.com/ny2/archives/000298.html]

わたくしが提唱しておりますところのひとつの「インターネット大陸移動説」[2004-04-20-1]を裏付ける資料として援用できるのではないかと思われます。特に「おまえらの blog が Google をダメにしてんだよ」という主張が真であるとすれば、大陸移動の歴史的発展段階は、早くも最終局面である「中央大陸の浸食」過程に入っていることになります。

さらに Google自身が blogサービスをはじめるという"fuck yourself"状態によって、この浸食が急速に進むかもしれません。これほど急激かつ大規模な大陸移動を目の当たりにできるとは幸運であります。移動後のカンブリア大爆発を想像してみてください。

2004-05-17 Mon

Movable Type ステ


MT3.0のフリー版は"one author and three blogs"という制限になるとのことです。
大量のMT難民がchalowers首長国連邦に流入する予感がします。ただいま乗り換えキャンペーン中はあと
via [http://blog.bulknews.net/mt/archives/000987.html]

2004-05-18 Tue

Ping Corruption


Ping Aggregation will be dead.
http://blog.bulknews.net/mt/archives/000990.html

楽天がpingをとばすようになるので、アグリゲーションがパンクするということなようです。いわゆる"Cascade Corruption"の一種ですね。「インターネット大陸移動説」では、blogが中央大陸(楽天)を浸食する過程で、島嶼の一部が中央大陸からの雪崩にまきこまれて水没する、という説明になりましょうか。興味深い現象です。

さっそく水没したサイトがあったもようです。
http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/001097.html

Myblog JAPANは5分間に200pingで床下浸水のもよう。
http://www.myprofile.ne.jp/blog/archive/saito/92

よく考えてみたら、pingだけでもパンクするくらいなので、楽天のblogサーバー自体は相当な負荷がかかっているはずです。blogブームは、実はサーバ屋が仕掛けてたりして…

そういえば、PingやTrackBackなどの強制リンク要請のシステムが登場する前のウェブには、強大なハブが弱小局を直接、物理的に押しつぶすようなことはありませんでした。インターネットやハブの性質が変化していることは、間違いなさそうです。いや、実に興味深い…

XpSQL


Software Design の今月号(5月号)にXpSQLというXMLデータベースがのっていたので買ってきました。バックエンドにPostgreSQLを使って、細粒度のマッピングを行い、XPath検索ができるというもので、平成14年度の未踏ソフトウェアに認定されています。

この手のものは20世紀末にさんざんやったので、前世紀の遺物と思っていましたが、いまだに未踏というのには少々驚きました。

ツリー構造情報(parent, child, next)をそのまんまPostgreSQLに格納するので、SAXパーザからのバルクロードは効率が悪そう、と思ってベンチマークを見ると1Mをロードするのに4分かかると書いてあります。リニアにいくという非現実的な仮定をしても、500Mのロードに33時間もかかる計算です。PostgreSQLは一定以上のデータ量でガックシとスピードが落ちます。実際にはロード不能と思われます。うちで使っているXMLの実データは500Mオーダーなので、採用は見送りとなりました。

検索効率の方はなかなか良好です。10Mオーダーの小規模DBにはよいかも知れません。

XMLを細粒度でRDBマッピングするシステムのキモは、ノードの付番法にあるわけですが、XpSQLではデシマル・オーダーという技法を使っています。これはちょっと面白いので、Perl+MySQLで実装してみましょうはあと

2004-05-19 Wed

tb.cgi の sanitization


tb-standalone v.1.02 を使ったトラックバックのXSS対策として、表示文字列をCGI::escapeHTMLしてみました。

63,65c63,65
< $item->{url}, Jcode->new($item->{title})->euc,
< Jcode->new($item->{blog_name})->euc || "[No blog name]",
< Jcode->new($item->{excerpt})->euc || "[No excerpt]",
---
> $item->{url}, CGI::escapeHTML(Jcode->new($item->{title})->euc),
> CGI::escapeHTML(Jcode->new($item->{blog_name})->euc) || "[No blog
name]",
> CGI::escapeHTML(Jcode->new($item->{excerpt})->euc) || "[No excerpt
]",
[http://blog.bulknews.net/mt/archives/000383.html]
[http://nais.to/~yto/clog/2003-09-25.html]

2004-05-21 Fri

こちらは本物「森八」


ニセモノさわぎまで起きた「森伊蔵」と変わらぬおいしさ(意味微妙)といわれる「森八」をゲットしましたはあと

「魔王」のようなキレはない。まったりとふくよかなお芋の香りが楽しめます。お湯割りが一番旨い。

画像 まだ定価販売のお店もありますが、プレミアのついているところも出はじめました。900mlの方がゲットしやすいようです。

激品薄なので見つけ次第ゲット!

2004-05-27 Thu

石狩川でキャビア捕獲


チョウザメってマグロよりうまいらしいです。

石狩川でチョウザメ捕獲 体長230センチの大物
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040527-00000088-kyodo-soci

2004-05-30 Sun

winchalow-0.0.9a


ユーザー様から、1日あたりのアイテムが10個以上になるとソートが変というご指摘をいただきました。known bug です。フィックスしたバージョンをアップしました。

もともと perl 5.6 までだと、[1,2,3,'eh'] というような数字と文字列が混在したリストを全部数字とみなしてソートできたのですが、perl 5.8 では数字と文字の区別が厳格になって、これがエラーになってしまいます。winchalowでは、文字列ソートで当座をしのいでいましたが、アイテム数が10個以上になると馬脚を現します。まさか日記で一日10アイテムはないよね、という素朴な前提がくずれたわけです。

技術的には、changelogパーザをいじって、エントリー・ハッシュのキーを sprintf("%032d", $iid) することで文字列ソートに対応しました。複数人のエントリーで、非常に多数人となる状態では、また馬脚を現すかもしれませんが、普通の日記ではまず大丈夫かと思います。

馬の脚が絶対出ないようにするには、chalow内部のデータ構造を全面的に変更しなくてはなりませんが、本家との調整が必要かも知れません。('eh'キーの取扱い)

ダウンロードはこちらからはあと:
winchalow-0.0.9a
[http://blogger.main.jp/changelog/winchalow.lzh]
♪ Naoko Terai/Pure Moment